これは結構、いろいろな所でもう10年以上も言っていることなのですが、ほぼどの会社にも聞いてはいただけない内容になります。
一応、かなり利益を上げている顧問コンサルタントである私などの言葉でも、その顧問先の社長さんには聞いていただけません😿。それがこの「ホームページを業者に依頼してはいけない」ということです。
聞いていると、ほとんどの会社がそれぞれの「知り合い」の方にホームページを作ってもらっているようで、金額は聞いていると大体100万円から200万円位。どんなに安くても50万円以下と言うのは聞いたことがありません。
それだけのお金を払うのは、もう10年以上前、いや15年くらい前の感覚です。私のこの超地味なホームページなども全部手作りで、サイトの使用費用の「年間2万円程」だけしか費用はかかっていません。
それを言うと、これもほとんどの社長さんが、何故か「私はアナログ人間なので」と言ってきます。しかし私自身も別にデジタル人間ではありませんし、そもそもまあまあ不器用な人間です。それでもこれ位は何とか出来るのです。
しかも今の時代、ホームページ作成などは更に進化して、AIなどでも9割方作ってくれるものもあります。AIを使ってもせいぜい1万円程度。ほとんどお金などかからないのです。
又、一昔前に用語として流行っていた「SEO対策」などというものも今の時代はほとんど関係ありません。私のこのホームページでも、ホームページ内の言葉、特にブログのタイトルや言葉などでもGoogleやyahooの検索キーワードで十分にヒットしてくれます。
SEO対策などもういらないのです。そうです。ホームページなどは100%自分達で作ればいいのです。
どんなことでも、今までやったことのないことには人は抵抗を感じます。でも今の時代、大して効果もないホームページなんかに、100万円、200万円も払う位なら、一体他にどれだけのことが出来るでしょうか?
ホームページは「自社で作ること」を強くお勧めします。しかし今、私には皆さんの聞こえてきます。「自分はアナログ人間だから」という心の言葉が・・・。