建設業界専門
経営コンサルティング
ホーム
会社概要・所在地
代表者プロフィール
私について
対象業種・地域・規模
過去の支援業種・現在の支援企業
建設業界専門SNS運用支援
個人ブログ
お問合せ
個人ブログ
12日 6月 2025
世界が終わるまでは・・・
WANDSの2025年の全国ツアー最終日。有明にある東京ガーデンシアターに行ってきた。WANDSは1990年代からバンド構成もボーカルも変わり、今は第5期バージョンとなる。...
続きを読む
11日 6月 2025
利益を上げるのは目標設定とルールの作成が全てになる
利益を上げるにはどうすればいいか?という問いには、全4冊の書籍で同じように書いている。「利益」を軸にすること、それも「粗利益」を軸にした経営を行うことだ。これ以外にはない。又、これ以上の方法は誰に何と言われようとも存在しない。...
続きを読む
11日 6月 2025
皆、ホームページを未だに自社で作らない理由について
ホームページは毎日どのページが何回見られてるか、というのが全て分かる。私が使っているこの地味なホームページなどは完全に自作なので毎日自分で確認し、全ページ自分で細かく修正することも、又、添付したい資料を添付することも出来る。しかしその閲覧数や閲覧ページの傾向などを掴み、そこで変化をさせている会社は少ない。...
続きを読む
30日 5月 2025
起業するのはそんなに難しいことか?
先日、昔の知人の何人かと会ったというブログを書いたが、皆同世代のため「定年」という話がほとんどの知人から出ていた。基本、ほぼ皆同じ状態で、定年退職して会社を移るか、給料を下げて数年間延長するかしかないと言っていた。...
続きを読む
29日 5月 2025
当社顧問先5社がこの春の決算で過去最高益を達成
現在、当社の経営コンサルティングにおける顧問先数はそこまで多くはない。6年程前のピーク時で38社あったのが、現在は15社。しかも私が訪問させていただくコンサルティングはそのうち5社のみで(しかも近辺)、他の10社の方は基本的には石川県の事務所に来ていただいている。...
続きを読む
18日 5月 2025
終活的なことをやってみた②
<前回のブログの続きです> 今私は57才。今年の8月で58才になる。この年で病気でもないのに、終活の如く自分の人生で出会った人と会うというのは普通なかなかないとは思う。とにかく一切の心残りがないように、とだけ心掛けて友人知人に会いに行った。 話したかったことは、 ①当時、お世話になった御礼 ②お互いの近況 ③とりあえずのお別れ の三つ。...
続きを読む
17日 5月 2025
終活的なことをやってみた①
今の人生でやり残したことはもうほぼなく、いつ何があっても後悔することはない状況にはある。そういった中で改めて何か残っていないかと考えた時に、ずっと会っていない友人知人に会ってみようと急に思い始めた。それもつい最近、2週間程前のことである。...
続きを読む
16日 5月 2025
コンサルタント養成講座好評受付中!
自分でやっていることに対して、好評受付中!というのもかなり変な言い方ですが、コンサルタント養成講座に関しては、実際そのような意見をかなり多くいただきます。自身の各書籍でコンサルティングの手法そのものは公開しいているものの、そのニュアンスであり真髄、根本は実は全く違う所にあるんだ、と自分自身が気づかされている位です。...
続きを読む
10日 4月 2025
「粗利至上主義」が再重版となりました
2023年12月に発売された、当社4冊目の書籍「粗利至上主義」が、この2025年4月に再重版となりました。昨日、出版元である幻冬舎から連絡があり、在庫も少なくなってきた中、社内で会議を行った所、普遍的に売れ続けている点を踏まえてかなりの大規模な再重版となったとの事。これで当書籍だけで、累計で2万部近くとなりました。...
続きを読む
10日 3月 2025
今年初めての海外へ。今回はシンガポールに行ってきた。
ちょうど2年前の3月に55才で初めて海外に行ってきた。それもいきなりドバイだったので、カルチャーショックというかフードショックというか、長時間フライトショックというか、当時はその疲労も含めて帰国後3週間も寝込んでしまった。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる